診療時間 :月・火・水・金 9:00~13:00/14:30~18:00 土 9:00~13:00
お問い合わせ
失ってしまった歯の代わりに人工の歯根(インプラント)を埋め込み、顎の骨としっかり固定し、その土台の上に人工の歯を装着させるという歯科治療方法です。インプラント材には、生体親和性に優れた高純度のチタン合金などが使われています。インプラントは、乳歯・永久歯に継ぐ「第3の歯」と言われています.
まわりの健康な歯を削りブリッジ
まわりの健康な歯を削ることなく植立し人工歯を取り付けます。自分の歯と区別がつかない程、治療の跡がわかりません。
抜けた2本の歯の大きな噛む力を支えるためまわりの数本の健康な歯を削りブリッジ。支える健康な歯にも負担がかかります。
抜けた数だけインプラントを植立できます。インプラントは顎の骨にしっかり固定されているので強い力で噛むことができます。
取り外しのできる入れ歯を作り、バーを左右に渡し、さらに止め金で部分入れ歯=局部床義歯を固定します。
数本のインプラントを植立し、インプラント同志を連結します。入れ歯と比べ口臭も減ります。
床のついた入れ歯・総入れ歯=全部床義歯を装着します。歯茎全体で入れ歯を支えるかたちになり、噛む力もかなり弱くなります。また、顎の骨がやせて合わなくなるとつくり直す必要があります。
気になる点についてご相談ください。
精査のためCT撮影
診断と治療方針について詳しくお伝えします。
インプラント治療の開始です。
治療終了です。
手入れをきちんと行えば、ずっと使えます。虫歯にはなりませんが、ご自分の歯と同時に歯周病になることがあります。歯周病になれば、ご自分の歯よりも抵抗力が弱いことは否めません。
治療中の痛みはありません。痛みへの不安や恐怖心がある方に対して、鎮静薬を静脈に点滴し半分眠っているような状態で治療も可能です。
インプラントを入れる治療は、本数にもよりますが、概ね1時間弱です。本数が多い場合や、その他の処置を同時に行う場合は、もう少し時間がかかることがあります。
ご自分の歯と同様の手入れをしていただきます。また、定期検診で当院にお越しいただき、インプラントの状態をチェックして長く使えるように、メインテナンスを行います。
インプラントを入れる処置後、概ね5~6カ月後に歯が入ります。骨の状態やインプラントの本数で期間が前後することもあります。
インプラント治療に関するご相談・お見積りは無料で行っております。
現在インプラント治療は保険適用外で、すべて自費治療になります。治療費用は患者さんの口腔内や顎の骨の状態によって変わります。また、使用するインプラントの種類によっても費用が異なりますので、事前に担当の医師から十分な説明を受けておくことが大切です。一般的に1本のインプラント埋入にかかる費用は以下のとおりですが、その他にも人工歯や土台の費用もかかってきます。
〒079-0500雨竜郡妹背牛町419-8TEL:0164-32-4118
診療科目一般歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科